看護師の副業って何から始めるのがいいのかな?
難しくなく始めやすいものがいいな?
と、看護師以外の収入を増やしたいと思っている悩みはありませんか?
看護師しながら副業に取り組むのはハードルが高いと感じていませんか?
私も副業を始める前は、何から初めていいのか分からず試行錯誤をしていました。
結論から言うと、看護師の副業に最初にとりかかるのにおすすめなのは「看護師のアルバイト」です。
病院で働いた上でさらに看護師の仕事?と思われがちですが派遣の看護師の仕事は病棟業務以外にたくさんあります。
病棟業務ではないうえに時給も高いところも多く魅力的な仕事がたくさんあり息抜きに仕事ができるのでかなりおすすめです!
安定的な収入をも得やすいので、副業初心者にはかなりおすすめです!詳しく、解説していきますね。
初めての副業は「看護師のアルバイト」がおすすめ
私自身、いろいろな副業(ネットビジネスや物販)を試した経験上、
最初に始める副業は「看護師のアルバイト」が一番おすすめでした。
看護師のアルバイトがおすすめな理由は3つ!
・用事のない休みの日から始められる
・働けば確実に収入が得られる
・仕事内容を選べる
ひとつひとつ、くわしく解説していきますね!
用事のない休みの日から始められる
看護師は正社員で働いていると、9日ほど月に休みがあり夜勤明けも含むともう少し多いと思います。
平日の休みも多く、看護師の仕事が足りていないことも多く派遣に登録すると
「明日、予定もないしせっかくならお金がもらえることないかな。」と思う時にもしごとが見つかるのでおすすめ。
仕事内容も1日ではなく、半日の仕事もあったりするのでかなりおすすめ。
いつもと違う職場に行けば新しい発見があることもあり新鮮な気持ちで働くことができるので息抜きにもなります。
派遣先の仕事や人間関係がよくそのままそちらで転職にも繋がるため新しい職場を見るのはかなりおすすめです。
働けば確実に収入が得られる
副業のイメージは自分の得意なことで仕事をするだと思います。
収入もどちらかと言えば青天井になる仕事のイメージが強いかもしれません。
流行で言えば「Youtube」「インスタ」「転売」なんかが副業だと思います。
ただ、収入を得るまでに確実に時間がかかります。早い人で3ヶ月からそれも数千円が稼げるのが平均的です。
私もスキルもないままにブログやインスタを始めたりしましたが挫折続きでなかなか収入が入らず、
無収入のままパソコンに取り組む姿はかなりしんどく結局続かずでした。
看護師のアルバイトに関しては働けば確実に収入が入り、月3〜5万程度は簡単に稼ぐことができました。
看護師のアルバイトをすることで結果、自分のビジネスに繋げることもできました。
元々、特別な趣味や特技があればビジネスを持つことは簡単かもしれませんが、
平凡な私はスキルも特別な趣味や特技もなくまずは誰でも真似をできそうなアルバイトがおすすめでした!
仕事内容を選べる
看護師のアルバイトの多くの仕事内容は
・デイサービス
・訪問入浴
・検診センター
・自然学校、修学旅行の付き添い
・イベントの救護室
・保育園
・特別支援学校の送迎
病棟の看護師とは全く違う仕事が多く時給も1800から2400円くらいや1日だけではなく半日の仕事、数時間の仕事もあります。
私は修学旅行の付き添いや、特別支援学校での送迎の仕事が好きでした。
病棟で働く看護師の仕事とは違い、少し穏やかに仕事ができたり子どもたちの思い出に残る仕事をするので
仕事をしていますが、息抜きができて「こんな働き方したい」と思えたりします。
【結論】看護師の副業は看護師アルバイトがおすすめ!
看護師のアルバイトはまず、看護師の派遣会社に登録して
休日から簡単に仕事ができる「看護師のアルバイト」がおすすめです。
自分の事業を始めることもおすすめですが、時間や成果が得られない時期が多く挫折しやすいです。
看護師のアルバイトでは「派遣会社への登録」は必要ですが登録さえしてしまえば休日働きたい時に仕事をすることができます。
副業を続けることでその経験を誰かにシェアできるので、今後の副業への活動にも広がります。
私自身、病棟正職員の給料以外に毎月3〜5万程度収入を得ています。
まず何から始めればいいか悩んでいる迷子ナースさんたちは「副業に看護師のアルバイト」かなりおすすめですよ!