【社畜にならない看護師マインド】正社員からでも始められる!

あーあ、また仕事変わっての電話断れなかった。
師長から私って都合のいい人材だとおもわれているのかな?

独身看護師あるあるの悩みではないでしょうか?

私自身も断ることが出来ない性格だったので

・急な体調不良者が出たから休みを変えてほしい
・今日は居残り業務してほしい
・日勤を夜勤に変更してほしい
・時間外の勉強会への参加

休日はしっかりとあったりはしますが、以外と時間外の勉強会が多かったりして

せっかく定時で終われたのに「帰れない」と言うこともあり自分の時間がじわじわと削られていました。

私自身上司から「独身だし早く家に帰っても自分のことするだけだから」と言われたことは今でも覚えています。

「これってパワハラですよね?」って感じですが、言い返すこともなく流していました。

言い返すより、じっくりと考えて言葉を選んで伝える方がいいので我慢していました。

そんな「社畜マインドから社畜脱却にするための正社員マインド」をお伝えできればと思います。

目次

都合のいい人の特徴

社会人になると、毎月の決った用事は月に3日程度だったりしませんか?

・友人との旅行やランチ
・好きな歌手の舞台やライブ

どちらかと言えばビックイベントの予定がほとんどだと思います。

『映画行きたいな』『夜勤明けだから夜ご飯いけるよ』とどちらかと言えば、シフトに合せて予定を決めることはありませんか?

シフトが出た状態で用事を決めることが多い人生は「都合のいい人」になりやすくなります

「都合のいい人」の時は自分が相手に合わせることが多くそうなってくると何でも押しつけられるようになってきます。

【習い事】都合のいい人卒業の一歩!

都合のいい人の卒業の一歩は

週1(決った曜日、時間)の習い事を始める

決った曜日と時間が指定されることで

・夜勤が出来なくなる
・残業が出来ない

私は「月曜日の19時からピアノ」を現在習っていて、毎週月曜は夜勤入りと残業が出来ないことを伝えています。

習い事は何でも良くて、条件は曜日と時間が決っている習い事を始めることが大切です。

とくに看護師は独身からママさんまで働く職場では

ママ看護師の「子どもが熱を出したから休む」「子どもの行事でお休みする」は「しかたないよね」の雰囲気がありますが独身だってしかりとプラーベートの時間を持つことは大切だと思っています。

【看護師におすすめ】習い事3選!

英会話

最近は家にいても「英会話」を楽しむことが出来ますが、おすすめは対面。

私自身、対面とオンラインどちらも経験しましたがやっぱり対面の方が上達が早いです。

理由としては

・先生が毎回同じ
・雑談をとおしてリアルな英語が学べる
・理解が早くなる

対面だと先生が毎回同じで安心感があって英語が通うにつれて出てくるようになります。

ましてや20代の看護師さんは英語少しでも話したいなと思っているなら試して見てほしいです。

私自身はコロナの影響と年齢が30歳を過ぎてしまったことで「ワーキングホリデー」に行くことが出来なかったで後悔しています。

看護師の資格を持っていると「アシスタントナース」として海外で仕事ができるワーキングホリデーも使えるので

英会話に興味を持っている場合は早い内から英会話はするべきです。

私は語学留学へ30歳超えてから行きましたが、「オーストラリアでアシスタントナースしたい」といって語学留学からオーストラリアへ行く方とたくさん知り合いました。

海外で仕事するって特別な経験になるので興味のある方は英会話は習っておくのがおすすめです!

音楽教室

音楽教室は好き嫌いはありますが、音楽が好きな方であれば何か楽器を始めることをおすすめします。

私はピアノを習い事として行っていますが、仕事終わりに自宅に帰ってからコツコツと練習しています。

音楽がおすすめの理由は

・毎週の先生とのお話が癒やされる(先生の悩みの解決法が違う)
・(練習の時も)仕事を忘れられる

レッスンで先生に教わるときも、次回までの練習の時も楽器に集中できることが最大のメリット。

ピアノを始めてからは自分の時間を見つけるための努力をしたり、プライベートの時間を充実して過ごせる様になりました。

だらだらとYou tubeを見たりぼーっとする時間もへりメリハリのつく時間を過ごせるようになるので

お家での時間の過ごし方を上達したい方にもおすすめです。

ジム、フィットネス、ヨガ教室

看護師は体力仕事で身体を使う仕事ですが、筋肉が凝り固まったりしやすいこともあり運動はおすすめ!

ジムやフィットネスは日勤終わりや夜勤明けにもさらっと行けるのがおすすめ。

・仕事帰りに行きやすい
・24時間ジムもありいつでも行ける

看護師の習い事でハードルが1番低いのは身体を動かす習い事。価格も抑えられつつ始めやすいです。

私は夜勤明けに身体を動かすことが好きで、夜勤中に浮腫んだ身体をリセットしに通っています

習い事はプライベートを優先させる第1歩!

とくにシフト制で働く看護師にとって、決った曜と時間の習い事をはじめることは

「プライベートを優先させるための第一歩」になります。

独身看護師×予定のない日々を過ごしている方は「上司からの都合のいい人」になりやすく予定もなければ断りにくいのが私たちです。

すべてのことを断る必要もないですが、時には出来ないことをしっかりと伝えることは

「仕事とプライベート」どちらも折り合いをつけて両方「どこか居心地がいいかんじ」に持って行く必要はあります。

習い事や好きなことを始めてみることで看護師以外の働き方も見つけるチャンスに繋がったりもします。

私自身、小さい頃から音楽を楽しんでいること教えるのがすきであることから

高齢者や乳幼児に音楽をとおして何か仕事がしたいと思い「リトミック」という世界をしり日々勉強もしています。

看護師は一生ものの資格ですが、上手く活用しながら自分らしく仕事ができるツールでもあります。

社畜にならないためにも、なにか習い事を始めてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次